〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
平均ちょい下くらいの生徒さんが、英単語を覚えるときにやっている「凄まじい方法」.....
それは、「見た目ちょっとでも長そうな単語は徹底して放置する」ということです。
今年の4月以降、英単語の数が多くなり、見た目長い単語も多くなっています。
そうなると、彼らがやることは「徹底放置」
そもそも読めない.....
読み方を覚えようとしない.....
読み方が分からないから、意味も知らない.....
読み方を知らない状態で、書けるはずもない.....
まあ、偏差値40未満、つまり英語の定期試験で40点取れないという生徒さんがこれをやっても、想定内で大きな驚きはありません。
しかし、平均ちょい下くらいの生徒さんでも、こういう状態になってしまっていることは想定外でした。
当初、平均ちょい下くらいの生徒さんは、見た目長い単語の出来があまりによくありませんでした。
そこで、単語を読んでもらおうとすると、まるで読めません。
「そもそも読めない単語、書けるはずがありません。
単語が読めなくて、どうやって単語を覚えているんですか?」
そう尋ねると、
「じっと眺めて、単語をそのままノートに写している」
などという答えが返ってきます。
なんか泣きたい気分でした。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日