〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
多賀城・塩釜と名取・岩沼との人口は現在、次のようになっています。
いずれも市の公式発表による最新値です。
多賀城・・・6万2千
塩釜・・・5万3千
計・・・11万5千
名取・・・8万
岩沼・・・4万4千
計・・・12万4千
こうしてみると、両地区を比べた場合、人口の差は9千人です。
やや、名取・岩沼が多いです。
それから、人口を30年前と比べると、こんな感じです。
多賀城・塩釜計・・・11万9千
名取・岩沼・・・8万8千
多賀城・塩釜は4%ほど人口が減っています。
一方、名取・岩沼は40%近く増えています。
多賀城・塩釜と名取・岩沼との進学実績の差というのは、こういうところにありそうです。
言い換えると、「人口の増加しているところは、進学実績がよくなっている」ということです。
そのあたりは、ご父兄もうすうす感じていらっしゃっるのではないでしょうか。
その例が富谷です。
富谷は人口5万2千です。
塩釜と人口はほぼ同じです。
ところが、富谷は30年前に比べて、約2倍になっています。
そのようなことがあるためか、進学実績は塩釜と比べると、かなり優良な中学があります。
もっとも、富谷でも進学実績のよいところは、成田・東向陽台が突出しています。
他は塩釜と大きく変わりません。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日