〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
「仙台圏以外」からのナンバースクール進学者は、リストを見ると、県内の広い地域から来ているのが分かります。
県内には、白石・古川・くりこま高原といった新幹線の駅があります。
栗原市・大崎市・白石市やその周辺からの進学者が各校ともにいます。
くりこま高原駅からだと、仙台駅まで20分程度です。
古川・白石駅から仙台は、約15分です。
列車のダイヤもちょうどいいのがあります。
そのように考えると、仙台市内からの通学のほうが、そういう新幹線通学者より時間がかかるケースもありそうです。
列車は割と時刻がはっきりしています。
が、バスの場合、交通渋滞などで時間の読めないことがままあります。
こういうケースだと、遠距離通学者よりかえって大変そうです。
石巻からは、新幹線に比べると、時間・電車の本数は結構きつくなります。
仙石線で石巻発6時35分という快速電車だと、仙台駅まで約50分かかります。
ただ、「仙台圏以外」の出身者も、下宿しているケース、家族で地元を離れるケースもあり得ます。
ちなみに、わたしが多賀城から高校に通っていたころ、大郷町出身のクラスメイトが学校の近くに下宿していました。
「仙台圏以外」の出身者全員が、遠距離通学をしているとは限りません。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日