〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
二華中受験といえば、「塾通い」は必須です。
仙台中心部であれば、そういう塾もまずまずそろっています。
一方、中心部から離れ、郡部になってくると、「近所の塾に」というわけにはいきません。
二華中受験対応の塾を求めるとなると、仙台中心部へ通うことになります。
となれば、塾に通うだけでも負担が大きくなります。
小学生であれば、行き帰りの送り迎えも、なかなか簡単ではありません。
そして、二華中受験をする生徒さんたちは、小学校の中でも、お互いにある種の連帯感のようなものを持ち合っています。
そういう生徒さんが「希少価値」となる地域の場合、二華中受験者は「孤高の存在」です。
そうした環境で、週2回から3回、遠路はるばる塾通いを2〜3年続けるというのは、親子ともどもかなりの精神力が求められます。
何しろ、二華中に合格するくらいの小6生は、「抜きんでた存在」です。
平均的な中学生よりは、学力はもちろん、精神的にもずっとしっかりしています。
わたし自身、二華中受験生を教えていて思いますが、わたしの小6のころと彼らを比べると、ほんとうに自分が恥ずかしくなります。
二華中合格者はそれほどの存在です。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日