〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
わたしも生徒さんに対しては、
「あ〜したほうがいい。こ〜したほうがいい。」
とアドバイスをします。
しかし、わたしの場合、
「生徒さんていうのは、1回や2回、言ったくらいでは全然動かない」
というのがよく分かっています。
これまでの経験上、どんなに時代・年月を経ても変わることがありません。
「10回言って、0.1でも動いてもらえばいいかな」
くらいの気持ちでやっているというのが現状です。
しかも、
「この生徒さんにこれを言っても消化しきれないだろうな」
と思ったことは、そもそもアドバイスしません。
生徒さんの消化不良に終わってしまうだけだからです。
「これだったら、何とかやれるかもしれないな」
と思ったこと以外、生徒さんに求めることはしません。
人にはそれぞれ「器」があります。
言い換えると、能力・長所・短所は人によって大きく違います。
前回紹介したインタビューの中で、三平さんが、圓楽師匠のアドバイスを生かせなかったのは、三平さんの能力の問題である可能性が非常に高いです。
ただ、そこはプロの世界です。
よかれと思ってしたアドバイスが聞き入れられなければ、圓楽師匠とすれば、
「俺を信用してない」
となるのも仕方がありません。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日