〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
前回、「週1でやりくりできる場合」として、次のような例を挙げました。
◎「平均よりちょい上以上」は、キープできている
◎学習塾と併用している
「学習塾と併用している」というのは、例えばこんなケースです。
.....ある進学塾に行っている。成績としては、「もう一声」がほしい。
しかし、塾をかわるのには、リスクが大きい。
ここでいう「もう一声」には、例えば、こういうのがあります。
.....国語の成績が他の科目に比べて足りていないから、国語だけを教えてほしい。
.....中学受験で算数の成績がイマイチなので、塾テキストの勉強方法を管理してほしい
こういう風に、「目的意識がハッキリしている」「やってほしいことを絞り込んでいる」という場合は、週1程度でもOKです。
だいたい、こういうケースの生徒さんは、成果の出ていることが多いです。
家庭教師の指導は、金額的に「高い」です。
学校であれば、30〜40人に先生1人です。
一方、家庭教師は、基本、生徒1人に講師1人です。
ですから、コストパフォーマンスとしては、「非常に効率が悪い」のです。
そういう時間・費用の制限がある中で、「やってほしいことの絞り込み」は、非常に大切になってきます。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日