(雅興産)〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
受付時間:9:00~20:00
定休日:土曜日・日曜日・祝日
(前回の続きです)
(2)試験範囲について
前回のコラムでお示ししましたように、科目数は中学のときの2倍が基本です。
ということは、試験範囲は広くなります。
そして、詳しく、細かく問われます。
高校に入ると、まず数学・英語のボリュームがきつく感じるはずです。
その重厚さと格闘しようとすると、なかなか他の教科、つまり国理社まで頭を働かせる余裕がなくなります。
しかも、国理社の問題が600点分出題されるのです。
入学後、部活やらで勉強がおサボり気味だったりすると、
「うわ、英数だけじゃなくて、国理社もあるんだった.....
どうするの、これ.....」
と感じている生徒さんも少なくないはずです。
(3)テキスト類の問題数が膨大
先ほど取り上げたように、高校では中学に比べて試験範囲が広くなります。
それだけでも大変です。
ただ、テキスト類の問題量の多さがもっとハードです。
中学では、定期試験対策と言えば、学校の副教材ワークをしっかりやっていけば、高得点が取れました。
高校でも、一応そういうことにはなっています。
しかし、その問題量が膨大なのです。
例えば、数学では、教科書のほかに、副教材となっている「チャート」なども「試験範囲」となったりします。
この量が途轍もなく多いのです。
(次回に続きます)
受付時間 | 9:00~20:00 |
---|
定休日 | 土曜日・日曜日・祝日 |
---|
ご不明点などございましたら、
お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。
担当:雅興産 菊池(みやびこうさん きくち)
宮城県で中学・高校・大学入試の受験対策なら、仙台市を中心に活動するプロ家庭教師☆菊池☆におまかせください。
「勉強を教える」ではなく「成績を上げる」をモットーに、「能力をつける」ではなく「能力を100%引き出す」指導を実践します。学習塾や進学塾、個別指導塾ではなかなか成長できない、これまでの指導法に不満がある、そんな方はお気軽にご相談ください。
お電話でのお問合せ・ご相談
★電話は「雅興産」と出ます
<受付時間>
9:00~20:00
※土曜日・日曜日・祝日は除く
プロ家庭教師菊池について
菊池はこう教えます!
これまでの軌跡
こんな疑問に答えます
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
受験生のための
ラテン語・ギリシア語概説
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-2-29-301
9:00~20:00
土曜日・日曜日・祝日
(09/28)「教育コラム」1か月程度休止となります 2022/09/28
(09/28)最新コラム・動画・ツイッター配信中!
(09/28)ツイッター履歴
(09/27)中学トップ層の部活動状況 その3 2022/09/27
(09/26)中学トップ層の部活動状況 その2 2022/09/26