〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
家庭教師という指導形態は、「ご家庭の要望に合わせる」ことが基本です。
しかし、ご家庭として、指導する側の都合、あるいは申し出などにも、ある程度合わせていただくことが必要になってきます。
こういう例がありました。
以前、家庭教師派遣会社で仕事をしていたときです。
講師交代による案件が回ってきました。
聞けば、「成績が上がっていないので、講師を代える」とのこと。
中3生で、定期試験の成績は100人換算で85位くらいです。
点数にして5教科150〜170点です。
生徒さんのやる気も今一つで、週1回で90分の指導ということでした。
ご家庭からは、「何とかして成績を上げてほしい」という催促がたびたび来たのだとか。
確かにご家庭からすれば、「何とかしてほしい」はずです。
しかし、指導する側からすると、限りなくブラック案件です。
指導が始まっての展開は、案の定というべきか、全く好転していきません。
そこのご父兄からは、わたしや会社の事務所にたびたび「なぜ成績が上がらないのか?」というお尋ねが来ていました。
わたしのほうとしては、その要望にこたえるためには、週1から週2にしていただけないかお伝えしました。
指導時間が絶対的に不足していたからです。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日