〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
そして、「基本的な問題をしっかりやっておく重要性」です。
二華中・青陵中ガチ狙いという生徒さんの場合、文科省や仙台市・宮城県で実施する「学力調査」の問題は、「お茶の子さいさい」です。
しかし、そうでない大多数の生徒さんにとって、「学力調査」の問題は、「学校のテストと違って、かなり難しいものがある」と感じるはずです。
多くの小学校では、単元の終わりにテスト(受験業界でいう「カラーテスト」)があります。
しかし、中学でやるような「定期テスト」は、ウルスラのような小学校を除いて、実施されていません。
このカラーテストは、平均点が、80〜85点程度くらいになっています。
こうなると、かなり多くの小学生にとって、自分は校内・地域内でどのくらいの位置にいるのか、よく分かりません。
ですから、「学力調査」の問題がそこそこ解ける状態になっているのは、望ましいことです。
たとえ、二華中・青陵中レベル、あるいは首都圏の難関私立中レベルまでいかなくとも。
逆に、「学力調査」の問題が、からっきし解けないとなると、中学では非常に苦労します。
東北学院中や附属中あたりの入試レベルの問題を、繰り返し、たくさん、マメに解いていくというのは、中学での学習で苦労のタネが少なくなります。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日