〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
前回述べた「親のDIY受験」に関しては、子供が中学生くらいになっても、意外とそうしているご家庭があるようです。
事実、「親のDIY受験」を中学生でもやっていたが、「結局うまく行かない」という理由で、指導依頼をされるケースが意外とあります。
そして、そうしたケースは、「こじらせてしまった」というパターンがかなりを占めます。
「こじらせてしまった」というのは、小学校の基礎がズル抜けになっている状態のことです。
中学に入って、5教科200点未満、つまりどの科目でも30点台以下というケースが、これに当てはまります。
こうした場合、「親のDIY受験」をやると、かなりの確率で、的の外れた指導をしています。
「この学力で、こういう教え方をされれば、そりゃあ分からなくなるよな」
というようなやり方で、親が教えているケースがかなり目につきます。
そういう状態で親が教えても、結局のところ、子供は消化不良となります。
それが続いたところで、そのご父兄はついにギブアップします。
「こじらせてしまった」というのは、そういうことです。
そういう状態になってしまうと、それをカバーするために、莫大な労力・手間がかかります。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日