「全国高校入試問題正解」=「電話帳」の思い出 その1 2024/10/01

先月、↓のようなコラムを書きました。

 

<関連コラム>

今の時期限定 「全国高校入試問題正解」の使い方 その1

今の時期限定 「全国高校入試問題正解」の使い方 その2

 

時期的に、この「全国高校入試問題正解」(通称は「電話帳」)に取り組んでいる生徒さんはいるでしょう。

特にトップクラスはそうです。

今回は、わたしが中学生のころ、この「電話帳」にどう取り組んだか、どういう感想を持ったか、などを書いてみます。

まず、この「電話帳」を買ってきたのは、親ではなく、自分だったと思います。

中学生のころ、受験参考書・問題集の類は、親ではなく自分が書店へ出向いて買っていました。

この「電話帳」のタイトルと重厚さに、何となく魅力を感じたのでしょう。

いまの中学生で、問題集や参考書類を塾や親でなく、自分が買ってきて取り組んでいる、という生徒さんはどのくらいいるのでしょう?

わたしの世代・年代よりはよほど少ないのではないでしょうか。

そして、「電話帳」は、当時、5教科が1冊の本に収められていました。

いまは、科目ごとの分冊・分野別になっています。

このほうが、「5教科全部が1冊」になっているより、使いやすいです。

また、問題の解説も昔よりは丁寧になっています。

わたしが中学生の頃の「電話帳」は、特に数学の解説が不親切で、困っていたものでした。

次回に続きます)

お問合せ・ご相談はこちら

受付時間
15:00~20:00
定休日
日曜日

ご不明点などございましたら、
お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。

お気軽にお問合せください

メール・お電話でのお問合せ

022-727-8677

<電話での受付>
15:00~20:00
※日曜日は除く

ごあいさつ

002-100-132.jpg

塾長の菊池です。
「受かってほしい アナタには」が菊池特訓塾のスローガンです。「勤勉と競争」を重視しています。

菊池特訓塾

住所

〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101

電話受付時間

15:00~20:00

定休日

日曜日