〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
先生に申し出る前に、ツイッターで答案をアップするのは特に問題がないだろうとわたしは考えます。
だいたい、我が子のテストをネット上にアップするのが、なぜ「ネットモラルの欠如」になるのでしょう?
ヨソ様のお子さんのものを無断でアップしたならともかく。
そんなこともあり、前々回取り上げた「虎津」「教諭」というアカウント主には、批判が集中していました。
当然です。
これを見てわかるのは、このように自分のした仕事の結果が、ネット上にアップされることを好む人はいないということです。
まあ確かに、わたしも立場を置き換えれば、「虎津」「教諭」というアカウント主の気持ちは分からぬでもありません。
自分の採点がこのような形でネット上にアップされるのは、気分のいいものではありません。
わたしもそうされる可能性がゼロではありませんから。
しかし、それに対して、
「ネットモラルの欠如」
「テストを晒す保護者として子どもの名前と共に中学に引き継ぎ決定」
などと言ってしまうことは、全く筋の通らない話です。
それとこれとは別です。
わたしとしては、こういうのをきっかけにして、テストの採点がより公平で、おかしな採点が少なくなるようになることを望んでいます。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日