〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
まず、成績アップには、以下の要件が必須です。
(1)生徒さんの持っている能力
(2)生徒さんの志気
(3)目標に達するための学習量
(4)適切な指導
細かいことを言えば、ほかにもあります。
主たるところは上記4点です。
成果を出すには、(1)>(2)>(3)>(4)の順です。
生徒さんが持っている能力は、これ以上変えようがありません。
が、他は何とかなります。
それは、今のような直前期においても同様です。
そして、前回のコラムで述べたような「成績上げろ! あなたはプロ!」とおっしゃるご父兄に決定的に欠けていることがあります。
それは、成績向上のためには、子息のやる気と努力が不可欠という視点がスッポリ抜け落ちてしまっていることです。
そうしたご父兄は、「プロに頼めば、何とかしてくれる」とお考えのように見えます。
子息側がご父兄の望むような成績を取りたい、取らねばならないと考える必要があるとお考えになっている様子が見えてきません。
しかし、結果を出すには、生徒さん本人が「何とかしたい」と考えない限り、どうにもなりません。
プロに頼めば、何とかなるものではありません。
どうしてそのようにお考えのご父兄がいらっしゃるのか.....
それは、結局のところ、受験産業を「病院」と勘違いしていらっしゃるからです。
「病院」では、特効薬があり、医師が病気を治します。
患者は基本的に受け身です。
一方、受験産業は、子息が自らの手で動かなくてはならない「ジム」です。
これをしない限り、成績向上はありません。
受験に特効薬は存在しません。
(参照:弊コラム「塾・家庭教師は「病院」でなく「ジム」「道場」である 」)
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日