小学校算数の塾教材 小学校のテストとの関連は? その1 2021/11/02

先日、宮教大附属中の入試についてコラムをアップしたところ、ご父兄から塾教材に関してお尋ねがありました。

 

<関連コラム>

宮教大附属中入試 どんな対策をすればいい? その1

宮教大附属中入試 どんな対策をすればいい? その2

 

今回は、小学校算数の塾教材と、小学校で行われているテストとどう関連しているのかについて述べることにします。

まず、ご父兄が「学習教材」として思い浮かぶのは、一般的な本屋さんで売っているものでしょう。

塾教材とそういう教材との違いは、だいたい次の通りです。

 

◎書店で売っているもの

(1)学校の授業に合わせた易しいもの・中学受験用の難しいものがある

(2)問題数は塾教材に比べて少なめ

(3)中学受験や今後の高校受験を考えたとき、使える教材の数は多くない

(4)学校の補習用としては、まずまず品数はそろっている

◎塾教材

(1)基本的に受験を意識している レベルとしては「標準以上」が主

(2)問題数は書店売りしているものより多め

(3)中学受験や今後の高校受験を考えたとき、使える教材の数は多い

(4)「学習の苦手な生徒向け」というより「できる生徒をより伸ばす」という感じ

 

書店で売っている教材と、塾で使う教材との違いは、薬に例えると.....

書店売り=ベンザエース・パブロンなどの風邪薬

塾教材=医者が病院で出す薬

大雑把に言うと、こうなります。

次回に続きます)

お問合せ・ご相談はこちら

受付時間
15:00~20:00
定休日
日曜日

ご不明点などございましたら、
お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。

お気軽にお問合せください

メール・お電話でのお問合せ

022-797-6500

<電話での受付>
15:00~20:00
※日曜日は除く

ごあいさつ

002-100-132.jpg

塾長の菊池です。
「受かってほしい アナタには」が菊池特訓塾のスローガンです。「勤勉と競争」を重視しています。

菊池特訓塾

住所

〒980-0011
仙台市青葉区上杉3-3-17長田ビル4階

電話受付時間

15:00~20:00

定休日

日曜日