〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
小中学生トップ層の答案を見ていると、気付くことがあります。
それは、「国語の穴」です。
具体的に言うと、
「エ?
ここでこういう間違い、しちゃう?
この生徒さんなら、こういう間違いはしないはずなのに」
というものです。
それは、今回、中間試験を見ていてもありました。
もちろん、誰しも問題を読み間違えた、勘違いをして答えてしまったというミスはあります。
彼らはもちろん、英語・数学の力は抜群です。
理科や社会も問題なしです。
しかし、そういう彼らが、国語でやらかすミスはちょっと質が違います。
上手な例えではないのかもしれませんが、
「野球でガンガン打つホームランバッターが、なぜか止まっているボールを空振りしてしまう」
みたいな感じです。
特に文法問題などで、こうした場面に遭遇します。
彼らなら、間違うわけがないのに....というミスです。
彼らのミスを見ていると、人間、完璧になれないことがよく分かります。
彼らにして、確実に得点するには、気を抜いていてはダメなのです。
ましてや、ほかの生徒さんは.....ということをいいたかったというわけです。
<関連コラム>
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日