〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
二華中・青陵中の受験を経験してきている生徒さんの強みは、学習習慣が小学校の段階で身につくだけにとどまりません。
高校入試で問われるようなことを、小6の段階で勉強するということがあります。
事実、中3生の入試演習をやっていると、「これって、二華中・青陵中の問題に出そうだよなあ」という場面にちょくちょく出くわします。
理科・社会では、そういう問題が高校入試で出ています。
数学についても、関数なんかは小学校の算数という問題もあります。
そういう問題は、残念なことに平均点のとれない中3生ですと、歯が立たないというケースが相当にあります。
こういったレベルの問題に小学生のうちから触れておけば、ナンバースクールクラスの高校を受験するときには大いに役に立ちます。
とはいうものの、二華中・青陵中の受験が、かえって高校受験でマイナスになる場合もあります。
この件については、以前のコラムに書いた通りです。
つまり、小学校の基本中の基本がガタガタ状態で、中学受験塾で二華中・青陵中の過去問演習を続けてしまうと、マイナスにしかなりません。
この点、注意が必要かと思います。
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日