〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
個別指導塾については、以前、次のようなコラムを書いたことがありました。
「個別指導塾から来る生徒さんについて 〜なるべく早めの対策を〜 その1」
「個別指導塾から来る生徒さんについて 〜なるべく早めの対策を〜 その2」
「個別指導塾から来る生徒さんについて 〜なるべく早めの対策を〜 その3」
「個別指導塾から来る生徒さんについて 〜なるべく早めの対策を〜 その4」
ここで書いたことは、簡単に言うと、講師の担当する生徒の数が多いため、結果として学習がまるで身についていない例です。
このコラムでは、ある全国規模の個別指導塾を経てわたしのところに来た生徒さんのことを書いています。
ここで、「ホントに基本的なところがメタメタ」というのは、生徒さんの成績が偏差値42あたりに届いていないケースです。
「基本的なところがメタメタ」という生徒さんは、わたしにとって、特に珍しいわけではありません。
むしろ、「よくあるパターン」です。
ただ問題なのは、そういう生徒さんが、講師1名に対して、生徒3名もしくは4名、5名といった環境で放置されてしまうことです。
ご父兄にしてみれば、教育費は安く上がるほうがいいに決まっています。
とはいうものの、「安く上がる」背景には、それなりのリスクがあることもまた事実です。
このあたり、判断は難しいところです。
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日